「ここから」では文字のプリントの機械を使って、加工した文字やロゴをTシャツなどに熱で圧着して、ロゴや文字付Tシャツとして製品にしています。
今回は実習生さんに初めて、その一連の工程を行ってもらいました。
工程を行うことが実習生さんにとって初めてなら、他人に工程を「教えること」が利用者の私も初めてなので、初めてづくしの二人でどうなることか。さてさて。
まずは、パソコンを使ってロゴや文字のサイズを決めます。そして、カッティングマシーンにデータを送信して、圧着するためにサイズを測ってカットしたシートを作成し、シートを貼るプラスチックの板に貼りつけます。そしていよいよ機械にセット。カッティングを始めます。セットする際、コツがいてまっすぐセットするのは案外難しいのですが、実習生さんいっぱつで難なくクリア!すばらしい。
無事にカッティングが終わって、次は文字抜きです。ピンセットで、慎重に文字の部分だけを残して、いらない部分をはがします。ここでもとても丁寧でした。
文字抜きを終わったら、実際のTシャツで圧着の際の採寸を決めます。

そしていよいよ圧着機にかけます。いったん冷やしてアイロンで念入りに定着させ、いよいよ慎重にシートをはがしていきます。


完成!!結果2枚のTシャツを圧着してきれいに作っていただきました。
私は何度失敗して、何度工程を、途中で聞き返しながら、徐々におぼえていったか。
実習生さんの器用さと、のみこみの良さに、少し恥ずかしくなってしまいました。教えることも勉強と逆に教わりました。ありがとうございました。完成おめでとうございます。お疲れさまでした。
