「ここから戸田ハウス(仮)」実現への道のりその1リンク
「ここから戸田ハウス(仮)」実現への道のりその2リンク
先日、「ここから」の職員や利用者みんなで、戸田の宿泊施設「ここから戸田ハウス(仮)」に修善寺の元料理屋さんから運び込んだ大量のお皿やグラスと、もともとこのもと宿泊施設にあったお皿やグラスを、実際に使えるようにピカピカに洗いに行ってきました。
元スナックの洗い場で


元スナックの洗い場をフル活用して、洗っても洗ってもまだまだ出てくるお皿たちに、「やりがいがあるなあ」と思いながら、手を動かし続けました。
まずはスナックの棚をきれいにして、洗ったお皿を置けるように整えます。
よく使いそうなグラス類やコーヒーカップは棚の下や手に取りやすい場所に、フルーツを盛る大皿など、出番は少ないかもしれないけれど「いつか使うかも…」というものは棚の上へ。
みんなで相談しながら、これからの使いやすさも考えて配置していきました。
元ビリヤード場から洗い物を運び入れる

修善寺から運び込んだお皿たちは、最初は元ビリヤード場に保管されていました。
そこから平皿や重ねられるお皿を優先的にスナックへ運び、ひたすら洗浄!
洗い終えたお皿はラップでくるんでホコリから守ります。
洗う係、拭く係、ラップにくるむ係、そしてビリヤード場から運ぶ係――それぞれが息を合わせて大活躍でした。
途中からは建物の外の洗い場とスナックの二か所に分かれて作業しましたが、お皿の山はなかなか減らず……「これでもか!」と洗っても、今日はここで時間切れ。
見立てでは、あと二〜三日ほどかかりそうです。
でも、想像してみてください。
この元スナックが、これから「ここからハウス(仮)」として生まれ変わり、みんなでわいわい楽しく使う日が来ることを。
そう思うと、洗い物のひとつひとつが未来への準備のようで、胸がわくわくします。
「ここから」は、そんな未来に向かって、これからも一歩ずつ進んでいきます。
ぜひ、みなさんも見守り、応援していただけるとうれしいです!
これまで通り、また進捗があり次第ご報告させていただきます。よろしくお願いします。